どこでもMyFAXってどんなサービス?ログインや送信受信の方法など調べてみた
インターネットFAXは、専用機器のない外出先でもやり取りができる便利なサービスです。
数あるサービスの中で自分に合うものを探すうちに、クロネコヤマトのグループ会社が提供するどこでもMyFAXに興味を持った人もいるのではないでしょうか?
この記事では、どこでもMyFAXの
- 具体的なサービス内容
- ログイン方法
- 送受信方法
などを徹底解説しています。
このサービスの導入を検討している人は、ぜひ読んでみてください。
目次
どこでもMyFAXってどんなサービス?
(引用:https://www.nekonet.co.jp/service/dokodemo-myfax)
どこでもMyFAXは、クロネコヤマトのグループ会社である「ヤマトシステム開発」が提供するインターネットFAXサービスです。
契約すると「03」「050」「0120」「0800」の中から契約プランに応じて番号を選ぶことができ、FAXの送受信ができるようになります。
「どこでもMyFAX」の契約番号宛に送られたFAXデータは、ヤマトシステム開発の受信システムでPDFに変換されEメールで届くので、スマホやPC画面で閲覧が可能です。
どこでもMyFAXの3プラン
スタンダードプラン | コストを抑えたい方向けの標準プラン |
---|---|
プロフェッショナルプラン | 大量のFAX受信をお得に行いたい企業向けのプラン |
フリーコールプラン | 0120番号を使いたい企業向けのプラン |
「どこでもMyFAX」には初期費用や月額基本料金の異なる、スタンダードプラン・プロフェッショナルプラン・フリーコールプランという3つのプランがあり、
などの要望に合わせて、プランを変更できます。
また、複数のFAX番号を取得することも可能です。
プラン選びの際の注意!
ただし、FAX番号の自由度の高さやプランの柔軟性など、どこでもMyFAXは魅力的な点が多いサービスですが、「法人契約のみ」としていることには注意が必要です。
個人契約を希望する場合は、他のサービスを検討するようにしましょう。
どこでもMyFAXの利用料金は?
「どこでもMyFAX」には
- スタンダードプラン
- プロフェッショナルプラン
- フリーコールプラン
上記の3つの料金プランが用意されています。
以下の表で料金プランを比較してみました。
どこでもMyFAX |
どこでもMyFAX |
どこでもMyFAX |
|
---|---|---|---|
初期費用 | 1,650円 | 1,650円 | 7,700円 |
月額基本料金 |
1,980円 |
5,500円 |
1,980円 |
FAX受信料金 | 受信1,000枚まで無料。1,001枚目〜1枚11円。 | 受信1,000枚まで無料。1,001枚目〜1枚5.5円。 | 受信1,000枚まで無料。1,001枚目〜1枚11円。 | FAX送信料金 | 1枚11円 | 1枚11円 | 1枚11円 |
各プランの大きな違いは初期費用と月額基本料金です。
プロフェッショナルプランの特徴
プロフェッショナルプランは月額基本料金こそ高いですが、1,000枚を超える枚数を受信する場合はコストが抑えられます。
フリーコールプランの特徴
また、フリーコールプランは初期費用が高くて月額基本料金に含まれる受信枚数も少ないですが、0120から始まるフリーダイヤルの利用が可能です。
フリーダイヤル宛の送信は無料(受信者負担)なので、顧客のFAX送信に対するハードルを下げられます。
FAXで多くの発注を取りたい企業であれば、高額の初期費用をかける価値はあるでしょう。
どこでもMyFAXの使用方法【使用開始からログインまで】
どこでもMyFAXの使用を開始するには、電話かWebの問い合わせフォームで申し込みをし、利用者登録をする必要があります。
どこでもMyFAXの申し込み先
電話で申し込みする場合の番号と受付時間は以下の通りです。
電話番号 | 0120-831-076 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00〜17:00(土日・祝祭日を除く) |
法人を対象としているだけに、電話申し込みの受付時間は一般的な企業の就業時間とほぼ同じですね。
Webから申し込む方法
次にWebから申し込む方法を紹介します。
打合せ方法を選ぶ
Webから申し込みする場合は、公式HPの「資料請求・お問い合わせ」のボタンをクリックし、
- オンライン打合せ
- 対面打合せ
- E-mailによる資料送付
から希望する内容を選択し、必要事項を入力して送信します。
2021年6月現在は、Webページのみで完結する申し込みはなく、オンラインか対面での打合せが必須です。
FAX番号を選ぶ
電話やオンライン、対面での打合せが済んで契約へ進むと、「03」「050」「0120」「0800」から契約プランに応じて番号を選び、申込書を作成して提出します。
使用開始までの期間の目安は、どこでもMyFAX側に申込書が届いてから約5営業日です。
IDなどが発行されたらログインページへ
どこでもMyFAXからユーザーIDとパスワードが発行されたら、ログインページへ飛び、IDとパスワードを入力します。
パスワードを忘れてしまっても、ユーザーIDと登録したメールアドレスがあればパスワードの再設定が可能です。
それ以外のログイントラブルが起きた際は、サポート窓口に連絡しましょう。
サポート窓口連絡先
2021年6月時点でのサポート窓口の連絡先は以下の通りです。
電話番号 | 0570-017-380(平日の9:00〜17:50、土日祝を除く) |
---|---|
メールアドレス | dmfinfo@nekonet.co.jp |
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響でサポート窓口の規模が縮小されており、電話はつながりにくくなっているようです。
一度で電話がつながらなかった場合は、時間をおいてかけ直すか、メールで問い合わせるようにしてください。
どこでもMyFAXの送信方法
どこでもMyFAXでFAX送信する手順は以下の通りです。
- 管理画面にログインする
- FAX送信メニューを選択し、新規FAX作成へ進む
- 宛先・件名・本文・添付ファイルを設定し、送信する
20の宛先までなら一斉送信が可能なので、少ない回数でスピーディーにFAX送信を済ませられるでしょう。
送信できるFAX原稿
どこでもMyFAXでは、以下の仕様の原稿を送信できます。
送信可能ファイル | Word、Excel、Power point、PDF |
---|---|
送信可能サイズ | A4、B4 |
送信可能ファイル数 | 1ファイル |
ビジネスでよく使うファイルは一通り送信できますね。
ただし、以下の番号で始まるFAX番号には送信できないので注意しましょう。
送信できないFAX番号
また、下記の数字で始まるFAX番号には送信出来ないので注意しましょう。
送信できないFAX番号 | 00xx、0130、0140、0160、0170、0180、0190、020、030、040、050、060、070、080、090、0570、0840、0990 |
---|
送信できない番号はかなり多いので、自分が送信したい相手のFAX番号がそれに該当しないか事前に確認しておきましょう。
また、海外への送信もできません。
どこでもMyFAXの受信方法
(引用:https://www.nekonet.co.jp/service/dokodemo-myfax)
どこでもMyFAXでFAXを受信すると、登録したメールアドレス宛に「受信通知メール」が届きます。
受信したFAXは、管理画面の受信ボックスから閲覧およびダウンロードが可能です。
転送も可能!
さらに、管理画面で転送メールアドレスを設定しておくと、受信したFAXのファイルを添付したメールが自動で届くようになります。
ログインする手間をかけずに受信したFAXを確認したい場合は、転送設定をしておくと良いでしょう。
受信できるFAX原稿
なお、どこでもMyFAXで受信できる原稿の仕様は以下の通りです。
受信画像ファイル形式 | |
---|---|
受信画像サイズ | A4、B4、A3 |
受信可能枚数(1回につき) | 無制限 |
WordやExcelなどで送信された原稿も、受信する際にはすべてPDFでA3サイズに変換されています。
画像形式でしか受信できませんが、受信枚数も無制限というのは嬉しいポイントですね。
FAXの保尊期間は?
受信したPDFファイルは1ヶ月間保管されるため、期間内であればいつでもダウンロードできます。
なお、パソコンからダウンロードする場合には、PDFだけでなく「TIFFファイル」でも保存が可能です。
どこでもMyFAXで使用出来るFAX番号は?
どこでもMyFAXでは、「03」「050」「0120」「0800」で始まる番号の中から、契約プランに応じてFAX番号が割り当てられます。
スタンダードとプロフェッショナルのプランで選べる番号は?
スタンダードプランとプロフェッショナルプランでは「03」「050」のどちらかを選べます。
フリーコールプランで選べる番号は?
フリーコールプランでは「0120」「0800」のどちらかを選べます。
FAX番号を選ぶ際の注意点
「03」以外の市外局番は選べないので、「03」にしたくない場合は「050」を選ぶことになります。
初期費用や月額基本料金の違いとともに、使用できる番号も考えたうえで、料金プランを選択するようにしましょう。
2019年の電気通信事業法の改正に従い、FAX番号の取得には本人確認が必須になりました。
東京以外に拠点がある場合は、03の番号が選べない可能性があるので注意しましょう!
FAX番号を複数取得して使い分けることも可能!
また、「どこでもMyFAX」では複数のFAX番号を取得することも可能なので、仕事内容やクライアントごとに番号を使い分けることもできます。
どこでもMyFAXの解約方法
どこでもMyFAXを解約したい場合は、解約したい月の7日までに申し出る必要があります。
申し込みの項で紹介したサポート窓口に解約したい旨を連絡しましょう。
- 「本当に解約するのか」
- 「解約後に再び申し込んでも、以前使っていたFAX番号の再取得はできない」
などの項目を確認した後、月末での解約となります。
なお、月末より日数に余裕をもって解約したとしても、日割り計算をしての払い戻しなどはありませんので、注意しましょう。
どこでもMyFAXを利用した人の口コミ評判
口コミ@
よく耳にするヤマトのサービスなので、安心感があります。
【30代 女性 小売業】
口コミA
フリーダイヤルのFAX番号がほしかったので、どこでもMyFAXを選びました。
【50代 女性 造園業】
口コミB
スタンダードプランとプロフェッショナルプランだと、1,000枚までFAX受信が無料なので助かります。
FAX送信の方も一定枚数無料だと、さらによかったです
【20代 男性 通信業】
口コミC
受信FAXを自動でメールに転送してくれるサービスのおかげで、毎回ログインしなくても内容確認ができて楽です。
【30代 男性 卸売り業】
口コミD
必要なPDFだけダウンロードしたり、まとめて一括ダウンロードできたりするので、情報の管理や保管がしやすいです。
【20代 女性 システム管理】
口コミE
うちの会社ではFAX送信のほうがメインなので、どのプランでも結局高くついてしまいます…。
【30代 男性 会社経営】
口コミF
月によって使用枚数に空きがあるので、使わなかった無料分が次月に繰越できたらなと思いました。
【20代 女性 出版関係】
口コミG
一度にFAX送信できるのが20宛先までなので、大量に送信したい場合は回数が増えて大変でした。
【30代 男性 飲食業】
口コミH
申し込みをしても、利用開始までに1週間ほどかかるのがネックに感じました。即日利用できるサービスの方が魅力的ですね。
【50代 男性 運送業】
口コミI
どんなサービスも使ってみないと使用感はわからないので、できればトライアルを用意しておいてほしかったです。
【20代 女性 福祉関係】
口コミJ
スマホで使いやすくなるようにアプリを作ってほしいです。
【30代 女性 フリーランス】
口コミをまとめると…
「どこでもMyFAX」に対する口コミの内容をまとめると、
- 大手ならではの安心感
- フリーダイヤルが取得できる
- FAX受信が1,000枚まで無料
などの面に対する評価が高かったです。
逆に下記の面には厳しい意見が多かったです。
- FAX送信に無料枠がない
- 即日利用ができない
- トライアルやアプリがない
フリーダイヤルやFAX受信料などピンポイントなメリットに着目するか、全体的なコストや使い勝手に着目するかでどこでもMyFAXに対する評価は大きく分かれたといえます。
どこでもMyFAXはお得?eFaxと比較してみた
インターネットFAXサービスとして、どこでもMyFAX以上に知られているのがeFAXです。
この2つのサービスはどちらがお得なのでしょうか。
それぞれにかかる料金を比較してみました。
なお、「月に◯枚送信した場合」の料金に初期費用は含んでいません。
どこでもMyFAX | eFax | |
---|---|---|
初期費用 |
スタンダード:1,650円 |
1,100円 |
月額料金 |
スタンダード:1,980円 |
1,980円 |
FAX送信料金 | 全プラン:1枚につき10円 |
【国内】毎月150枚まで無料 |
FAX受信料金 |
スタンダード:1,000枚まで無料。1,001枚目から1枚につき11円 |
毎月150枚まで無料 |
月に100枚送受信した場合 |
スタンダード:3,080円 |
1,980円 |
月に180枚送受信した場合 |
スタンダード:3,960円 |
2,310円 |
月に200枚送受信した場合 |
スタンダード:4,180円 |
3,080円 |
月に300枚送受信した場合 |
スタンダード:5,280円 |
5,280円 |
月に500枚送受信した場合 |
スタンダード:5,480円 |
9,680円 |
こうして2つのサービスの料金を比較してみると、ほとんどの観点でeFaxの方がお得という結論が出ました。
「月に200〜500枚のFAXを受信するだけ」という条件であれば、どこでもMyFAXもお得です。
ただ、法人であればある程度のFAX送信も行うことが予想されるので、あまり現実的な条件とはいえません。
どこでもMyFAXがおすすめなのはこんな人!
前項で挙げた表からわかるように、どこでもMyFAXはこんな方におすすめです。
また、「eFAX」ではフリーダイヤルの取得はできないので、「どうしても0120のフリーダイヤルを使いたい」ということであれば「どこでもMyFAX」の方が適しています。
上記のような事情がない限りは、コスト面で圧倒的にお得なeFaxの方がおすすめです。
ヤマトシステム開発ってどんな会社?
(引用:https://www.nekonet.co.jp/)
どこでもMyFAXの運営会社は「ヤマトシステム開発」です。
以下にヤマトシステム開発についての情報をまとめました。
会社名 | ヤマトシステム開発(略称:YSD) |
---|---|
本社所在地 |
東京都中央区晴海1-8-11 |
代表者名 | 栗丸信昭さん |
資本金 | 18億円 |
設立日 | 1973年1月20日 |
事業内容 |
コンピュータ利用システムの研究・開発・情報の提供及びコンサルティング業務 |
会社ホームページ | https://www.nekonet.co.jp/ |
ヤマトシステム開発は、クロネコヤマトの持つ物流のノウハウをいかしたオンラインサービスを主に展開しています。
製造業・小売業・金融業など幅広い業界でシステムを効率化させるサービスを提供し、2019年には約770億円の営業収益を得るに至りました。
情報セキュリティの確保や環境・社会への還元事業を行ったり、社員の健康づくりを推奨する「健康経営宣言」を出したりするなど、営利事業以外にも取り組んでいます。
まとめ
この記事では、インターネットFAXサービスの1つのどこでもMyFAXについて解説しました。
ただ結論から言うと、どこでもMyFAXは一定の条件に合う法人でないとおすすめできません。
- プランが細かく設定されている
- フリーダイヤルを取得できる
などの魅力的な面はありますが、肝心のコスト面ではeFaxに及びませんでした。
どこでもMyFAXの導入を検討している法人は、eFAXなどの他サービスとしっかり比較した上で判断することをおすすめします。