faximo(ファクシモ)の評判を検証!使い方や料金、解約方法を解説!
faximoとは、インターネット回線を利用したFAXサービス。
ファクシモとよみます。
電話回線ではなく、パソコンのメールを使ってFAXの送受信をするという他のインターネットfax会社と同じシステムです。
AndroidやiPhoneといったスマートフォンからも、受信したFAXの内容を確認することも可能!
このページでは、
- faximo(ファクシモ)の評判
- 料金
- 送信受信などの使い方
- 解約方法
などについて詳しく解説します。
ほかのnetfax会社とどう違うのかも、検証していけたらと思います!
目次
faximoの口コミ評判紹介!
まず最初に、faximoを実際に利用した方々の口コミ感想を集めてみたので紹介します。
悪い口コミと良い口コミの両方を紹介します。
faximoの悪い口コミとは?
口コミ@
未だにFAX?と思われるかもしれませんが、意外と使っている企業は多いものです。
faximoを利用してからは、外出時に確認できるようになったので、その点では助かっています。
ただ時々送信にやたらと時間がかかる時があるのが気になります…。
もっと難なく送れたらうれしいですね。
【36歳 男性】
口コミA
faximoは便利なんだけど、障害が多い印象があります。
それと送信時間も長い時と短い時の差が大きすぎるように思えます。
これって光回線とかに原因があるんですかね。
もう少し安定して送れるようになると良いのですが。
今後に期待、と言う感じなのでしょうか?
【27歳 女性】
口コミB
うちは上司の提案で導入しました。
faximoはスマホでチェックできるので、外出先からもFAXの内容がわかるのは良いのですが、送信もできるとすごく嬉しいんですよね。
結局帰社しないとFAXの返信をすることができないので。
そのあたりがまだまだなのかな…と思います。
【40歳代 男性】
口コミC
faximoを利用するようになってからは、FAXの確認がどこでもできるようになりました。
そのおかげで、休日にもFAXをチェックできてしまうのがなんとも言えません。笑
後は送信がもう少しスムーズになってくれれば。
使い勝手っていまはすごく良くなっているはずなので、もっと向上して欲しいですね。
【30歳代 女性】
口コミD
faximoはコスト面でのメリットや、スマホで確認できる点が良いと思います。
FAX用紙の費用ってあんがいかかりますからね。
ただ障害がちょっと多いような気がして、送信速度も遅すぎる時があるのが気になります。
正直仕事中にfaxがスムーズに送れないのって、ストレスでしかありません。
メールみたいにスムーズに送れたらいいんですが。
【25歳 女性】
faximoの良い口コミって?
口コミ@
会社でfaximoを導入してから、出先からFAXがチェックできるようになったのが大きいです。
これまでなら、取引先から「さっきFAX送ったんだけど、見てくれました?」と聞かれても、その都度会社に戻らないと確認できなかったことを思うと、手間が大きく省けるようになりました。
営業などで外出が多い部署には、とくにおすすめです!
【33歳 男性】
口コミA
すでにファックスを使わなくなっている会社もある一方で、相変わらず紙のFAXを使っている会社もあります。
私の会社もなんだかんだ言って使い続けていて、FAXの使用頻度は高いのが現実です。
faximoのおかげで用紙やインクの交換がなくなったのが、地味ながら嬉しい点です。
雑務が多いとついつい忘れがちだし、めんどうですよね。
【25歳 女性】
口コミB
faximoはメールで送受信ができるのが良いですよね。
おかげで用紙を替える手間がなくなって楽になりました。
紙って重いから、用紙をはこぶのとか地味に大変だった…。
過去のやり取りも、メールを検索するだけでできるので、知らず知らずのうちに効率化されているように思えます。
いっそ全部データになれば楽なんじゃ…と思いますが、自分の会社ならまだしも取引先に強制することは出来ないので笑
まだまだお世話になると思います。
【36歳 女性】
口コミC
faximoに代えてから、FAX用紙を買わなくて済むようになりました。
届けてもらっていたとはいえ、FAX用紙はかさばるので、保管場所に困っていたのが、今では懐かしい思い出です。
イケメンの修理の人が来なくなったのは少しだけ残念だけど。笑
faximoが売れたらファックスリースの会社は大変だろうなー。
【27歳 女性】
口コミD
faximoを使うようになってから、業務がスムーズに進行するようになりました。
これまでは、逐一会社に戻らないとFAXの内容が確認できなかったのに…。
今ではどこにいても、スマホでチェックできるので、出張先でも安心です。
取引先やお客様にもすすめています。
【40歳代 女性】
口コミをまとめると…
皆さん、口コミありがとうございました!
faximoは、スマートフォンなどで外出先からもFAXの内容を確認できる点が高評価につながっているようです。
FAX用紙を使わないので、用紙やインクの交換や購入がなくなった点も良い評判に含まれています。
ただ、一方で送信時のスピードや、通信障害に関しては今後の課題と言っても良いかもしれません。
これは、他のnetfax会社の口コミではあまり見られなかったことです…。
送信速度が遅いとイライラしてしまうような方は、faximoの使用は避けたほうが良いかもしれませんね…。
faximoの料金を解説!
では、faximoを使っていくと実際にはどれ位の金額がかかるのでしょうか?
ここでは、faximoの料金体系を検証していきます。
(引用:https://faximo.jp/)
faximoの料金の計算方法とは?
faximoの料金の内訳は、基本料金と従量料金の2種類。
実際に請求されるのは、「月額の基本料金と実際に利用した分の料金」です。
基本料金はいくら?
faximoの基本料金は、
- 初期登録料1,188円
- 月額基本料1,188円
です。
初期登録料は初回のみ支払います。
月額基本料は、請求書の郵送をしないコースなら割引になります。
新規登録の際に選択するか、faximo管理画面から変更することもできます。
faximoの基本料金 | |
請求書の郵送あり | 毎月 1,188円 |
請求書の郵送なし | 毎月 1,034円 |
従量料金はいくら?
従量料金とは、実際に使用した分量に対して支払う料金を指します。
faximoの従量料金は、送信と受信それぞれに発生します。
送信料金
日本国内のFAX送信料は、1枚につき15.4円です。
海外へのFAX送信料は、1枚ごとに20.9円〜135.3円がかかります。
上記の料金は国によってわかれているようです。
受信料金
FAXの受信料金は、1ヶ月につき1000枚までは無料となっています。
1001枚からは、1枚ごとに9.9円の受信料金がかかります。
受信料金に関しては、日本国内からファックスでも海外からのfaxでも同じ料金が適用されるようです。
また、オプションを申し込むと下記の情報をダウンロードすることが出来ます。
- やりとりしたFAX画像をダウンロードしたログ
料金や申し込み方法は、faximoの「お問い合わせ」から受け付けてもらえます。
faximoとeFAXの料金を比較してみた
では、実際に利用していくとどれ位の料金がかかるのでしょうか。
ここではfaximoとeFAXを比較してみます!
>>>スマホの方は横スクロールで表が見れます
faximo | eFAX | |
---|---|---|
初期費用 | 1,188円 | 1,100円 |
月額料金 | 請求書郵送なし1,034円・請求書郵送あり1,188円 | 1,980円 |
送信料金 |
15.4円/1枚(国内) |
月150枚まで無料 |
受信料金 |
月1000枚まで無料 |
月150枚まで無料 |
月に20枚送受信した場合 |
1,342円(国内で請求書郵送なしの場合) |
1,980円 |
月に30枚送受信した場合 |
1,496円(国内で請求書郵送なしの場合) |
1,980円 |
月に50枚送受信した場合 |
1,804円(国内で請求書郵送なしの場合) |
1,980円 |
月に100枚送受信した場合 |
2,574円(国内で請求書郵送なしの場合) |
1,980円 |
月に150枚送受信した場合 |
3,344円(国内で請求書郵送なしの場合) |
1,980円 |
月に200枚送受信した場合 |
4,114円(国内で請求書郵送なしの場合) |
3,080円 |
アプリ | iOSアプリあり | iOS・Android両方あり |
使用出来るFAX番号 | 東京03・大阪06・名古屋052 | 世界46カ国3,500都市、
全国47都道府県の市外局番 |
海外への送信 | 可能 | 可能 |
0120番号への送信 | 可能 | 不可能 |
比較表を見てみると
このような事がわかります!
毎月何枚位のFAXをやりとりするか、予想した上でインターネットFAX会社を選ぶのがおすすめです!
faximoの使い方紹介!
(引用:https://faximo.jp/)
続いて、faximoの申し込み方法と送受信の手順について紹介します。
はたしてfaximoの使い勝手は良いのでしょうか…?
faximoの申し込み方法
では、実際の申込み方法を順に説明しますね!
faximoの新規申し込みは、公式ホームページの左側にある「faximoを今すぐ申し込む」をクリックすることから始まります。
続いてfaximoの利用規約と個人情報取扱い規約の確認ページが表示されるので、内容をきちんと確認した後に、「利用規約と個人情報目的に同意してお申し込みを続ける」をクリックします。
メールアドレスを登録して、送られてきたURLに個人情報を登録します。
次に表示された「本人確認メールアドレス登録」内のフォームに、利用可能なメールアドレスを入力して、「次に進む」をクリックします。
その後、入力したメールアドレス宛てに案内メールが届きます。
案内メール内のURLをクリックしますと登録手続きが再開しますので、必要な個人情報を入力します。
03か06から始まる市外局番を選び、自分のfax番号を選びます。
この3つの街から番号が選べるしくみになっています。
市外局番を選んだら、FAX番号の候補となる数字が並びますので、そこから好みの番号を選びます。
2019年に電気事業法の改正があり、FAX番号取得の際には本人確認・拠点確認が必須となりました。
ですが、faximoの公式ページではFAX番号に関しての変更はまだありません。
変更があり次第、当サイトでも修正していきます!
FAX番号を選んだ後は、
- 入力した登録情報
- 料金の支払い方法
- FAX番号
これらをもう一度確認してから、「登録完了」ボタンをクリックします。
これで登録が完了します。
登録の完了後は、本人確認書類が送付されてきます。
必要事項に記入して、1週間以内に返送してしましょう。
1週間を超えて返信がない場合には、申し込みがキャンセルになってしまうこともあるそう!
忘れてしまわないよう注意が必要ですね。
電話連絡による確認がある可能性もあるようです。
faximoの送信方法
(引用:https://faximo.jp/service/function.html)
続いて、faximoの送信方法を解説します。
faximoは、基本的にメールで送信をするFAXです。
送信時のメールアドレスは、faximoに登録したものと同じものを使用しましょう。
まずは新規のメールを作成します。
メールの本文はテキスト形式(プレーンテキスト)のみが利用可能です。
HTML形式(リッチテキスト)は使用できません。
また、できるだけ件名は入力するようにしましょう。
後からFAXの内容を確認する時に役立ちます。
添付ファイルを送信する場合には、送信可能なファイル形式であることを事前に確認しましょう。
faximoが対応しているファイル形式 |
Excel(.xls/.xlsx/.xlsm) |
---|
faximoでは、添付ファイルだけを送信することもできます。
添付ファイルだけでfaxをする場合には、件名の始めに「===」と記入しましょう。
「=」の入力は、全角(=)と半角(=)どちらでも問題ありません。
画質調整をする場合には、下記の文字をつかいます。
(例えば、添付ファイルのみの内容で、画質調整で画像の指定をする際(地図など)には、「===>>>」と件名の最初に入力します!)
件名および本文の入力や添付ファイルを確認したら、送信先の欄に「相手のfax番号@ml.faximo.jp」を入力してから送信をします。
FAX番号は「-」(ハイフン)なしで、そのまま入力してしましょう。
仮に送信先のFAX番号が03-6666-1111だった場合、「0366661111@ml.faximo.jp」と入力します。
faximoでは、2件以上の相手にファックスを送信することも可能です。
この場合には、「相手のfax番号@ml.faximo.jp」, (スペース)「相手のfax番号@ml.faximo.jp」の要領で入力しましょう。
ここで注意したいことは、宛先に「CC」や「BCC」を利用しないこと!
FAXが送信できなくなってしまいます。
また、メールを送信した後からFAXの取り消しはできないので注意しましょう。
送信が完了しましたら、faximoより送信完了確認メールが、登録したメールアドレス宛に届きます。
faximoの受信方法
(引用:https://faximo.jp/service/function.html)
つぎに受信の方法を紹介します。
faximoによって受信をしたFAXは、最初に登録したメールアドレス宛に添付ファイルのあるメールの形で届きますよ。
faximoでfaxを受信するには、まずFAXの送信者に、faximoの受信用のFAX番号を伝えましょう。
その番号宛にFAXを送信してもらいます。
受信用のFAX番号は、新規登録の手続きの際に決めた番号です。
アカウント設定で確認ができます!
もしもFAX番号を忘れてしまっても大丈夫!
faximoの管理画面からログインして、「アカウント設定」「登録情報の変更」「FAX受信用の番号」の流れで確認ができます。
ファックスが送信されると、登録したアドレスにfaxが添付されたメールが届くので確認をしましょう。
件名は「【faximo】FAXが届きました」となっています。
FAXがちゃんと受信できたら、登録したメールアドレス宛にFAX画像が添付されたメールが届きます。
受信するFAXのファイル形式は、TIFFかPDF、PDFのパスワード保護あり、またはファイル添付なしから選ぶことができます。
「ファイル添付なし」を選択した場合には、受信したメールにFAX画像が添付されないので注意しましょう。
faximoの推奨環境って?
faximoの推奨環境は、
- WINDOWS VISTAからWINDOWS10
- Macintosh OSX
です。
動作確認済みのメールソフトは、Microsoft Outlook Express 6.0(Windows版)とMozilla Thunderbird 2.0(Windows版/Macintosh版)です。
Yahoo!メールなどのWebメールに関しては、文字化けなどの送信の不具合が起こるケースもあるそう。
また、受信環境として、pdfファイルかTIFF-Fファイルが閲覧可能なソフトをインストールしてください。
Yahoo!メールなどのWebメールに関しては、文字化けなどの送信の不具合が起こるケースもあるそう。
また、受信環境として、pdfファイルかTIFF-Fファイルが閲覧可能なソフトをインストールしてください。
faximoの解約方法は?
続いて、faximoを退会する際にはどのような手続きが必要なのかを調べていきます!
退会手続きの方法とは?
faximoの解約(退会)をするためには、管理画面のアカウント設定より、退会の手続きを行います。
まずは、ログインIDとパスワードを準備して管理画面に入ります。
アカウント設定から「退会申請フォーム」を選びクリックします。
退会申請画面に記されている内容を確認してから、「申請の確認」ボタンをクリックします。
faximoによるFAXの送受信を可及的速やかに止めたい場合には、下記の順番にクリックしてください。
「アカウントをすぐに停止する」→「申請の確認」
その後、申請内容の確認画面が表示されますので、内容を再度確認してから、「送信」をクリックします。
退会手続きが済むと、登録したメールアドレス宛に、「退会の申請承認」のメールが届きます。
退会は申請日の月末です。
仮に1月10日が退会の申請日であれば、1月31日に退会となります。
faximoのkintoneアプリとは?
ファクシモは、kintone(キントーン)上でFAXを送受信する事も可能です。kintoneアプリ「FAX送受信[faximo]」にて利用することが出来ます。
アプリを追加する場合はお問い合わせフォームに問い合わせが必要です。
「FAX送受信[faximo]」の利用には、kintoneスタンダードコースへの登録と月額料金1,500円(税込)/ユーザーが別途必要となります。
kintoneは、サイボウズ株式会社から提供されている、業務改善を目的としたプラットフォームです。
プラットフォームとは、システムを動かすための土台となるシステムのこと。
キントーンを利用すると、各々の企業や部署の業務ごとにふさわしいアプリを作成できます。
顧客管理や日報、案件の管理や各種申請などのデータ管理を簡略化するためのシステムを作ることができます。
スペースやピープルを使用して、社員や外部メンバーとのコミュニケーションを図ることも可能です。
kintoneでは、用意されているテンプレートを選び、マウスの操作をするだけでアプリが簡単に作成できます。
外部や自社のプログラマーなどに依頼せず、比較的簡単にアプリが出来るなんて画期的なシステムですよね…!
FAX送受信[faximo]の利用方法とは?
受信履歴をみる方法
FAX送受信[faximo]は、「受信履歴」にてFAXの受信履歴のチェックができます。
送信の方法
「FAX送信」では、kintoneアプリとの連携によって、自動的にFAXを送ることが可能です。
送信履歴
「送信履歴」は、文字通りFAXの送信履歴が確認できます。
履歴からFAXを送信することも可能なようですよ。
faximoのサービスを提供しているのはどんな会社?
(引用:https://www.edicworks.com/)
では、faximoのサービスを提供しているのはどんな会社なんでしょうか?
株式会社エディックワークス
faximoは、「株式会社エディックワークス」が運営しているサービスです。
株式会社エディックワークスは、2006年に作られた会社。
本社は東京都千代田区にあり、大阪支店や名古屋支店もあるそうなので、なかなか大きい会社なのではないでしょうか。
事業内容は、faximoを始めとするクラウドサービスの展開をしています。
他にも
- WEBサービス開発および提供や業務改革コンサルティング
- システム導入のコンサル
- 情報処理システムの導入や運用
- 情報処理アウトソーシング受託
などがあるようですよ。
東京都が認定する「東京ワークライフバランス」も取得しているようなので、しっかりした会社さんという印象です。
まとめ
このページでは、faximoについて徹底検証してみました。
いかがでしたか?
faximoは、月額使用料金とは別に1枚ごとに料金がかかるのがポイント。
ただ受信に関しては1000枚まで無料なので、送信枚数は少ないけど受信枚数が多めの方におすすめです。
通信障害に関する口コミは気になるので、そこは解消されていて欲しいですね!